お悩みの内容
もうすぐ1歳になる元気いっぱいの息子がいます。離乳食もよく食べてくれる一方、大人が食べる菓子やジュースにも興味があるようですがまだ早いですよね?その他、虫歯予防や食事を中心に生活のポイントを教えてください。
回答
子どもの成長・発達のようす【1歳の頃】(1歳ころ)
つたい歩きが出来るようになり、「おいで」などの簡単な言葉に理解を示すようになります。離乳食をそろそろ完了して、砂糖の多い飲食物を控え虫歯に気をつけ、楽しい1日3食を心がけましょう。また「マンマ」など簡単なおしゃべりを始めます。
耳から聞いた言葉をしゃべりだすので、いろいろ話しかけてあげましょう。だんだんと体型も赤ちゃんから幼児に変化していく時期でもあります。
(1歳6か月ころ)
ひとりで上手に歩けるようになり、コップも自分で持って水を飲めるようになります。哺乳ビンを使って飲むのは虫歯予防のためにやめましょう。また、食事は定期的にとるようにして、歯の仕上げみがきも忘れないようしましょう。
五感の成長も著しくなります。聴覚や視覚など気になることがあれば専門医に相談することをお勧めします。このころから徐々に生活のルールを教えていくようにしましょう。
監修:安田女子短期大学 保育科 教授 柿岡玲子